Office 2016 ver 16.0.6868.2048 と最近のDesignerについて
こんにちは、ラボ畜です。もっと定時ダッシュマンになるはずだったのにどうしてこうなった
というわけでなんか数日前にOffice Insider向けに16.0.6868.2048が出たようです。変更点見たときMSやばいなーって思いました
またDesignerの強化は6769でやってたっぽいので完全に調べ忘れてたのですが、まあとりあえず見てみましょう
ラボ畜しすぎてブログの書き方を忘れていますがよろしくお願いします
ver 16.0.6868.2048
MS「Visio使ってる?AutoCADの2010のファイルと2013のファイルをVisioに取り込めるようにしといたから!」だそうです。訳が分かりません
そもそもVisioにもOffice Insiderがあったことに驚き
(とはいえC2Rでポリシー適用とかで降ってくるのでさほど驚くことでもないのでしょうが)
あとは共有周りが若干変わった…とかだった気がします
俺が…俺が共同編集者だ!みたいなことをしていないのでさすがに変更点はわかりません…
Designerがそこそこ頑張れるようになった
16.0.6366.x時代からいるわりにあんまり面白みもないうえに、同期がMorphっていう生まれながらにして不幸なDesignerちゃんが進化したようです
(とはいえ変更もないだろうと普段追ってませんでしたが)
16.0.6769.xのDesignerは前のタイトルとめっちゃ基本的なスライドにしか適用できない雑魚ではなくなりました
まず適用できる範囲ですが、基本レイアウトでは調べた限り
・Title Slide
・Title and Content
・Section Header
・Two Content
・Title Only
・Content with Caption
・Picture with Caption
・Title and Vertical Text
・Vertical Title and Text
に適用できます (ver 16.0.6769.2015時点)
これで適用できないやつのほうが少なくなりましたね
適用できなかったのは
・Comparison
・Blank
の二つです。Comparisonに適用できないのはコンテンツが多すぎる、Blankは逆に少なすぎるのが原因と思われます
ちなみにBlankにテキストボックス突っ込んで画像を入れたらDesignerが動くかというとそういうことはなかったのではい
(おそらくShapeの名前で判定していると思われる)
追加機能のメインである複数画像とアクセントカラーについて見ていきます
画像見ればわかりますが複数枚適当に張り付けてもDesignerがお仕事してくれるようになりました。複数枚選択してドラッグみたいにめっちゃ雑な配置でもやってくれます。さすがPowerPointだ
ちなみに限度は4枚です。5枚以上貼り付けるとDesignerが仕事しなくなります
というわけでTitle and Contentに張り付けた画像が2枚、3枚、4枚のときの各レイアウトの画像をどうぞ
全30種類…も見る人いるのか…??
1枚のときのは後にあります
アクセントカラーについては画像に応じて色合いを自動で決定してDesignerで利用する仕組みです
こんな感じに…こんな…こ… どっから来た色だかわからんのがあるな…
どの辺をもとに色を決定しているのか謎ですが、とりあえず画像に応じて色が変わることが分かります。条件?そもそもすでに全体に公開されてるので試しましょう…?
誰か書いてるかもしれませんし…
(ピンクな感じの髪のキャラとか入れたらピンクになったのでほほーと思ったんですけど条件不明。背景が白い感じだと割と思った感じになる)
またいつの間にか生成できる種類も増えていますね(さっきスルーしたけど)
とりあえずTitle and Contentで見ると10種類になっています(いつ増えたのかはしらない)
この画像の6種類と
この画像の下側4種類で合わせて10種類です(上二つは前の画像と被る)
他のTitle Slideとかもいろいろ違うのでぜひとも早見表でも作るとはかどること間違いなし!(超めんどくさいのは知ってる)
ちょっとスライドに画像を入れた感じのを作りたいな~って時に便利に使える機能のレベルまでは来たんじゃないかなーと思うので気が向いたら使ってみるとよいかもです
あと顔認識っぽいのもあるらしいですが画像がないのではい
というわけでDesignerを久々に触った感じです
割とよさげになったなぁと思いますが、使うタイミングがいまいち…
Morphは割と入れるのですがDesignerはきつい感じ
この辺で